男飯、雑感、記まぐれ

毎晩、晩飯を作っています。2018年10月中旬、くも膜下出血になって休職して、あーだこーだなって失業者。それでも陶器は造ってます。

三枚におろす。 アジフライ。

今日、職場の人から魚をいただきました。メッキというアジの種類です。

内臓は処理してくれてあったのでありがたかったです。

アジフライにしたい!

三枚におろす必要があります。
以前にYouTubeの釣りイロハを視てると三枚におろすシーンが頻繁にあったので目では覚えていました。

包丁も切れないので、研ぐのでは無く、今回はダイソーで110円の包丁を買いました。釣りイロハでも使っていたので真似しました。



さあ、やってみました。天才でした。
証拠写真を見て下さい。




皮取りは半分位は失敗してしまいましたが、天才の片鱗を見て取れる物もありました。


いや〜、魚を捌くの二回目でこんなに上手くできたのです。




後は衣とかつけて揚げました。


100点。

昨日の話

昨日の文章で三国山から富士山では?という確証も無い話を書きました。

現時点では何とも言えないですが、僕の願望が大きく作用しているのは間違いないです。

ただ、東海地方からでも富士山が見える場所はあるのだそうです。Googleで調べてみると愛知県豊橋市からは空気が澄んでいれば見えるとの事です。
豊橋市静岡県寄りだから、何となく納得できるような気もしますが。

驚きなのが三重県の何処からかは見えるのだそうです。調べてみると写真もありました。
但し、内陸から見えるのでは無く海越しに見えるのです。
海越しだから遮る山等が無いので、ダイレクトに富士山があるようです。

美濃から内陸を通してだと富士山まで直接にして150kmもあるし、その途中にアルプスやら山山山なのでそれらをすり抜けて見える可能性はかなり低いでしょう。
だから何とか見えないかなぁと思ってしまうのです。

いずれにしてももう少し工夫をしてみたいと思っています。
ドローンがあればなぁって思ったりもします。




三国山

さてと、休みの日が久しぶりに晴れた。

先週も雨だった、その前の休みも雨だったと思う。だから、久しぶりに晴れたんで、兎に角行きます。
三月となってしまい冬から春に季節が変わると高台からの展望もガスってしまい、遠景が期待できなくなってしまうだろう。

もしかすると今日がラストチャンスかも知れないと思い

へやって来た。

三国山三国山の名を持つ山は他にもある様ですが、この山は尾張三河、美濃の三つの国と接している。その三国山

山頂には写真の様にアンテナがあって何だか
異様な感じもある。
ラジオのアンテナとして今は使われているようです。詳しくは知らないが。

この山は、何回も文章に上げた笠原潮見の森公園とほぼ隣接している場所でもある。
あの展望台からみると南側に位置している。
南方面の景色を遮っていた山だ。

北や西側の景色は潮見の森とあまり変わりが無いと思う。


名古屋市を含む濃尾平野や伊勢湾。



南や東方面に変化が見られた。
南側の写真を撮り損なっていた。残念。
三河湾が少し臨めたんです、。

そして東側。

潮見の森では見られなかった展望。
それで東側の2番目の写真をよく見るとちょっと気になる山が小さく写っている。
方角

マークした山の手前が赤石岳などの南アルプスなら、富士山の可能性があるかもしれない。

大まかな方角はあってると思う。

まだ、決定的なものが何も無いので何とも言えないが。

ここの展望台には望遠鏡が設置されていないので、拡大ができないのが痛かった。


自前の双眼鏡が今とても欲しい。

買えればもう一度確かめてみたい。


来年の冬に持ち越しの課題になるかも知れないけれど。それ迄には双眼鏡が買えるといいな。

言い訳

大河ドラマ 麒麟がくる 
明智光秀が主役です。今更な事かも知れませんが、毎週楽しみに視ています。

美濃地方が舞台であるので、実際の史跡等も直接訪ねる事ができます。

私が書いた文章の場所とも大分被っています。

面白い。


今後も東海の歴史の断片も拾っていきたいです。
とは言え、最近のブログ更新ができていないので、困ったもんです。


雑話

本当に文章を書かなかったです。

何かと気忙しく過ごしています。でも、

こんな感じでした。

今週の火曜日の10日は仕事を休みました。晴れを期待していたのですが、大雨で期待ハズレで残念。
夕方になってから晴れて悔しかったです。青空に

見事な虹でした。

こんなに太いのは不気味さも少し感じてしまいました。

早く焼成ができるようにもっとテキパキと進行させたいなぁと焦りもありますが、少しだけでも何かが変われるようにと。





テスト用として電気窯をいただきました。

何か早く試してみたいです。






今夜はコーンコロッケ作りました。
美味かったです。
自分で料理するんだから、男料理の器ができればなぁ。と思います。
雑にデカかったりの物。

手間はかかるけど手作りはいいものですね。


潮見の森公園展望台の望遠鏡から見える風力発電所風車


この櫓の様な展望台には望遠鏡が付いてます。

何回も文章で書いてるので、ワンパターンにもなりました。


2/23日曜日に行きました。この日は雨が降ったり止んだりでした。

展望は悪かったです。

雲から雨が降っているのがわかるでしょうか。






さて、
望遠鏡を覗いて2箇所の風車がボンヤリとみえました。


一つ目、Aとして、

望遠鏡からは

スマホの写真を拡大してみると

風車が6基確認できます。


二つ目をB、

望遠鏡からは


拡大して

風車は3基で、鉄塔が見えます。



この2箇所の風車を見つけてからは何処なのかが気になって仕方が無かったです。

ネットやYouTube等から調べてみたりしてみると、
三箇所程見当りました。

地図上で表してみると、

上矢作風力発電所 岐阜県恵那市


面ノ木風力発電所 愛知県豊田市稲武町


いなさ風力発電所 静岡県浜松市

です。



スマホに方位磁針機能があったので、この日曜日に調べたら、Aが北東、Bが東でした。


この方角とネットの画像やYouTubeで風車の数などを確認してみると、Aは上矢作風力発電所でBは面ノ木風力発電所が妥当だと見当がつきました。

期待としては浜松まで見えたらと思っていたのですが、残念でしたが、、。
スッキリした気分です。








写真を撮ったので、脈絡無く載せます。
棚田

2/25今夜の晩飯
久久のタコライス

埴輪製作イベント

このところ埴輪作りの練習を取り上げてきましたが、

実は今日、その本番だったんです。

この場所で30組の方々が例の円筒形埴輪作りを体験されるイベントがあったのです。


その指導員と言うのか、まあ、製作補助とか助っ人的な要員として依頼を受けていたのです。

会場です。
しだみ古墳群ミュージアム



アルバイトでした。文化財の修復の仕事している友人からの誘いでした。その友人と二人で指導員として頑張ってきました。


参加された方々の多くは粘土自体初めての体験だったようですね。


それを想定してこの一週間練習したのです。自分が作れなきゃ説明も出来ないだろうし、自分もそうでしたが、初めて紐作りの作陶した時なんててんで上手くいかなかったのです。


それに人に教える作陶も経験した事無いでしたし。
こちらも初心者でした。


実際、皆さんが作られ始めると目指している円筒形が横に広がり過ぎたり、粘土の厚みが薄過ぎたり、厚過ぎたり、ヘタってしまっていたり、下ぶくれだったりと様々でした。

寸法等の基準がこんな感じだったので、難易度は高いと思います。

時間としては3時間位ありました。


始まる前は皆さんの完成まで漕ぎ着ける事ができるか心配でした。難しいと思うのですが色々な状態にはなりながらも皆さん諦めないで、面白がって作ってみえていたので、完成まで全員辿り着きました。

それぞれの形になりましたが、こちらもありがたかったです。





やれやれと全てが終わり後片付け

とても勉強になりました。